そして、時間を移動するなんていうファンタジー。
やっぱりいいですね~この作品。
親は子供を愛さなくちゃいけないし、
子供は親に愛されなくちゃいけないんです。
大げさかもしれないけど、今回はそういうことを言っていたんじゃないかな。
照代は、親に愛されていなかったけど、愛されたいと思っていた。
だから、ガラスのりんごを大切に持っていた。
愛されないことが普通になってしまったことが何よりも悲しく感じた。
そして、久代が言っていた
「大事なのは、誰かの役に立とうとする気持ち」
人は1人では絶対に生きていけない。
そんな、真面目なことを伝えながら
今週も沢村一樹が登場してた。
最終回までにはゲストで出ること間違いないでしょう!!
それにしても、小物の使い方が上手。
1,000円札とか食パンの使い方とか好きだなぁ~
やす子は何のためにいるのか??
「てるてるあした メール」は誰から??
次回以降も期待が膨らむばかりだ。



この記事へのコメント
bhiqila
qdxfdykct
orvhau