中でも驚いたのは、
駅構内などでみかける「ミスターミニット」。
ご存知の通り、靴の修理や合鍵作りをしてくれる店。
合鍵はだいたい1000円くらいで作ってくれるのだが、その原価は50円程度。
950円が粗利益となる。
確かに、普通の人ではできないことをやってくれるので
人件費で多く取るのは納得できる。
ただ、ここでふと考えると、”普通の人ではできないのか??”という点。
働いている人は職人ではなくほぼマニュアル通りの作業を行っているわけだから、
正しくは”仕組み費”に対する対価を払っていることになる。
それにしても、競合も少ないわけで、”がっちり儲かるな~”
少ない坪数で展開する花屋がセルフサービスを始めた理由も勉強になった。
なぜセルフサービスがいいのか?
なるほど~確かに!!
私だったら絶対、”今”きれいな花を買ってしまう。
でも、花屋さんだったらこれから開くであろう花を入れてくれる。
よく生活者を観察されている。素晴らしい!!
何事もおおきいことが良いことではないわけで、
もしかしたら、”灯台下暗し”足元に素晴らしいビジネスチャンスがあるのかもしれない。
この記事へのコメント
kfbumundqwb
xwsfare
pkczalim
owlutusu