「えきねっと」はJR東日本のインターネットサービス。
はっきり言って、ユーザービリティの高いサービスではない。
ただ、指定席予約でポイントがたまるということ。
長距離でいくつかの駅を経由した乗車券を買う場合に便利。
とメリットはいくつかある。
失敗経験があったので、ぜひ共有したい。
以前、金沢から「特急サンダーバード」に乗り京都まで行った際は
「えきねっと」で予約し、金沢駅で購入することができた。
今回、金沢から「特急しらさぎ」に乗り、米原で「東海道新幹線」に乗り換えるという
乗継割引を利用したチケットを「えきねっと」で購入した。「特急サンダーバード」が購入できたので、何の疑いもなく購入した。
翌日、金沢駅で端末を触ったら購入できないと・・・
駅員に聞いても、JR東海の端末をJR西日本で触ることができないので、対処の方法がない、と。
”東海道新幹線などJR東海エリア、および一部会社線を含むきっぷはお受取りいただけません。”
と書いてあるのだが、わかりにくい。
やむなくキャンセルをし、再度購入することになってしまった。
「しらさぎ」がJR東海で、「サンダーバード」がJR西日本なのはよくよく考えればわかるけど
咄嗟にはそこまで頭が働かなかった。
皆さまご注意を。
この記事へのコメント