2014年7月クールにフジテレビ木曜劇場枠で放送された
井上由美子脚本 上戸彩主演「昼顔」
平均視聴率は全11回13.9%。最高16.7%(第10回)と
2014年以降木曜劇場枠では最高。
恐ろしいことに木曜劇場枠は、
「営業部長 吉良奈津子」初回(2016年7月21日OA)の10.2%
以来この約2年間一度二桁を取れていない枠となっていた。
木曜劇場枠については、今度追って記事を書きたいと思う。
ということで、映画「昼顔」
2014年9月に連続ドラマ終了後、映画版公開が2017年6月。
上戸彩の妊娠出産があったからか、2年後の公開となった。
いや~伊藤歩の恐ろしさだけが際立った。
自動車があんな感じになっていて、相手が即死なのに、生き残る。
気持ち悪いながら受け入れてしまった。
蛍と列車信号を重ね合わせたラストシーン。
映像としてはなかなか凝っていて悪くない。
ただあの場面、列車は急停車していないとおかしい。
ホームに落ちている人がいるのだから、運転手は警笛を鳴らし、止まらないといけない。
フィクションだからと言い訳するのではなく、そういったディテイルこそこだわるべきなのだ。
そして、ラスト上戸彩の語りだけで、
子どもの存在を示すのは映像作品としては、テクニックがない。
一捻りしてほしかった。
そもそも、子どもができたことを救いというのも安易すぎた。
スペシャルの2時間ドラマであれば、十分に見応えがあったが
お金を払って、映画館で見るには耐えられない。
上戸彩の美しさが変わらずだったことが唯一の救いだった。
この記事へのコメント