2018年10月クールの日曜劇場は「下町ロケット」。
第1話、第2話と見てみたが、ちょっと食傷気味である。
堺雅人が「半沢直樹」の続編に手を出さないのはこの理由なのかもしれないと
今回の「下町ロケット」を見ていてそう思った。
以下の表は、池井戸潤原作の連続ドラマ一覧。
日曜劇場枠は「半沢直樹」以降池井戸潤原作ものをほぼ1年に1作品制作している。
他局を含めると、「半沢直樹」以降わずか5年で12作品が制作されている。
とにかくハイペース。
また2015年は、異例中の異例で
日本テレビ水曜22時
TBS日曜21時
フジテレビ月曜21時
テレビ朝日23時
と民放4局を制覇。
しかも、
日本テレビ水曜22時
TBS日曜21時
フジテレビ月曜21時
は各局の最重要枠。
いかに池井戸潤原作ものが重宝されていたかが分かる。
視聴者も、それくらい池井戸潤作品を目にしているということ。
確かにWOWOW作品以外、「半沢直樹」以降すべて見ている。
だからこそ、「民王」のような清涼剤を挟まないとちょっと重すぎてしまう。
今回の「下町ロケット」が池井戸潤原作ものの転換期だと思う。
TBSの池井戸潤原作ものの次回作は一考ではなく、熟考が必要だ。
ただ、「下町ロケット」おもしろいので、これからも楽しみにしている。
イモトアヤコが予想をはるかに超える活躍。
かっこいいな。
池井戸潤原作の連続ドラマは以下の通り。
作品名 | 主演 | 脚本 | 放送局 | 放送 枠 | 放送月日 | 最高 視聴率 | 平均 視聴率 |
空飛ぶタイヤ | 仲村トオル | 前川洋一 | WOWOW | 日22 | 2009年3月29日~4月26日 (5回) | - | - |
鉄の骨 | 小池徹平 | 西岡琢也 | NHK | 土21 | 2010年7月3日~7月31日 (5回) | 6.4% (初回) | 5.5% |
下町ロケット | 三上博史 | 前川洋一 | WOWOW | 日22 | 2011年8月21日~9月18日 (5回) | - | - |
半沢直樹 | 堺雅人 | 八津弘幸 | TBS | 日21 | 2013年7月7日~9月22日 (10回) | 42.2% (最終回) | 28.7% |
七つの会議 | 東山紀之 | 宮村優子 | NHK | 土21 | 2013年7月13日~8月3日 (4回) | - | - |
花咲舞が黙ってない | 杏 | 松田裕子 江頭美智留 梅田みか 横田理恵 | 日本テレビ | 水22 | 2014年4月16日~6月18日 (10回) | 18.3% (最終回) | 16.0% |
ルーズヴェルト・ゲーム | 唐沢寿明 | 八津弘幸 山浦雅大 西井史子 | TBS | 日21 | 2014年4月27日~6月22日 (9回) | 17.6% (9回) | 14.5% |
株価暴落 | 織田裕二 | 吉本昌弘 | WOWOW | 日22 | 2014年10月19日~11月16日 (5回) | - | - |
ようこそ、わが家へ | 相葉雅紀 | 黒岩勉 | フジテレビ | 月21 | 2015年4月13日~6月15日 (10回) | 15.0% (最終回) | 12.5% |
花咲舞が黙ってない | 杏 | 松田裕子 梅田みか 横田理恵 | 日本テレビ | 水22 | 2015年7月8日~9月16日 (11回) | 15.6% (7回) | 14.5% |
民王 | 遠藤憲一 菅田将暉 | 西荻弓絵 | テレビ朝日 | 金23 | 2015年7月24日~9月18日 (8回) | 8.5% (初回・ 最終回) | 7.1% |
下町ロケット | 阿部寛 | 八津弘幸 稲葉一広 | TBS | 日21 | 2015年10月18日~12月20日 (10回) | 22.3% (最終回) | 18.5% |
アキラとあきら | 向井理 | 前川洋一 | WOWOW | 日22 | 2017年7月9日~9月3日 (9回) | - | - |
陸王 | 役所広司 | 八津弘幸 吉田真侑子 | TBS | 日21 | 2017年10月15日~12月24日 (10回) | 20.5% (最終回) | 16.0% |
下町ロケット | 阿部寛 | 丑尾健太郎 | TBS | 日21 | 2018年10月14日~ | ? | ? |
この記事へのコメント