少子高齢化を突き進む日本。
「2018年問題」は大学を基準にした考え方で、
高等学校は2015年、中学校は2012年にはその問題が到来していたことになる。
校数は下記の通り、減少の一途をたどる。
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
高校 | 5,183 | 5,116 | 5,060 | 5,022 | 4,981 | 4,963 | 4,939 | 4,925 | 4,907 | 4,897 |
中学校 | 10,864 | 10,735 | 10,751 | 10,699 | 10,628 | 10,557 | 10,484 | 10,404 | 10,325 | 10,270 |
小学校 | 22,258 | 22,000 | 21,721 | 21,460 | 21,131 | 20,852 | 20,601 | 20,313 | 20,095 | 19,892 |
幼稚園 | 13,516 | 13,392 | 13,299 | 13,170 | 13,043 | 12,905 | 11,674 | 11,252 | 10,878 | 10,474 |
※文部科学省学校基本調査。平成30年度は文部科学省学校基本調査速報。
この10年で、
高校:286校
中学校:594校
小学校:2,366校
幼稚園:3,042園
が全国で減少した。
その状況中、
第27回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品として制作されたのが
「島は学び舎“教育の橋”をかけた離島から」
「島は学び舎“教育の橋”をかけた離島から」
制作はテレビ新広島。
舞台は、広島県立大崎海星高校。
全国募集を開始している高校は近年増加している。
島根県県立隠岐島前高校がその走りで、成功を収めている。
今では、「地域みらい留学」というホームページで全国募集の高校を調べることもできる。
この記事へのコメント