東海道新幹線東京⇔新大阪間で、Wi-Fiサービスが利用できることは知っていた。
ただし、一度も使ったことはない。
それは、
docomo-wifi
NTTフレッツスポット
HOTSPOT
BBモバイルポイント
UQ_Wi-Fi
の5社と事前に契約しておかなければならなかったため。
だから純粋な無料Wi-Fiサービスというわけではなかった。
それが突如、2018年に入ると東海道新幹線以外の新幹線でも導入に向けての
リリースが始まった。
〈2019年度までに全編成に導入〉
東海道新幹線(N700A
山陽新幹線(N700A、N700系、700系、500系)
九州新幹線(N700系、800系)
山陽新幹線(N700A、N700系、700系、500系)
九州新幹線(N700系、800系)
〈2019年5月までに全編成に導入〉
東北・山形・秋田新幹線(E5系、E6系)※E3系は2019年度までに全編成で導入
北陸新幹線(E7系)※W7系は2019年9月までに全編成で導入
〈2020年度までに導入予定〉
上越新幹線(E7系)
〈未定〉
北海道新幹線
北海道新幹線
2019年度までにということは、2020年3月までには遅くとも設定されるということ。
東京オリンピック開催までにということなんだろうな。
先日仙台から乗った東北新幹線E5系に、「JR-EAST FREE Wi-Fi」が設定されていた。
メールアドレスの登録だけで使用できるのはありがたい。

残念ながら、「JR-EAST FREE Wi-Fi」これがなかなかつながらない。
そして、トンネルに入るとちょこちょこ切れる。
仙台→大宮間でこの状況は正直厳しい。
これでは申し訳ないけど使えないなぁ。
ちなみに、
東海道・山陽・九州新幹線は「Shinkansen Free Wi-Fi」

北陸新幹線は「JR-WEST FREE Wi-Fi」

という名称のサービスを提供している。
この記事へのコメント