NHKスペシャル「縮小ニッポンの衝撃 労働力激減 そのとき何が」 ~美作市の苦悩~

NHKスペシャル「縮小ニッポンの衝撃 労働力激減 そのとき何が」2050年代、人口1億を切る日本。現役世代はピーク時に比べ3500万人減少、人類史上例のない「棺桶型」の人口ピラミッドになる。誰が社会を支えるのか?期待されるのが高齢者だ。労働者に占める高齢者の割合は既に12.4%で世界一だが、さまざまな業務が舞い込む。もうひとつの柱が外国人。しかし、…

続きを読む

NHKスペシャル「#失踪」 ~20代までの年間失踪者3万人以上の実態~

2018年4月7日に放送されたNHKスペシャル「#失踪 若者行方不明3万人」 今、突然“失踪”する若者が相次いでいる。警察庁によると、1年間に全国で行方不明となる「20代までの若年層」は3万人を超えている。取材班はSNSを介して失踪した若者たちへの接触を試み、その過程を記録する。去年には、座間の遺体遺棄事件で、9人の若者の命が奪われるなど、いつ何…

続きを読む

NHKスペシャル「巨大津波“いのち”をどう守るのか」 ~さすがNHK!~

NHKスペシャル「巨大津波“いのち”をどう守るのか」が放送された。 http://www.nhk.or.jp/special/onair/110507.html 本放送での評判を見て、再放送で見た。 もしNHKスペシャル「巨大津波“いのち”をどう守るのか」を ご覧になっていない方がいらっしゃれば http://www.youtube.…

続きを読む

NHKスペシャル「好きなものだけ食べたい」 ~偏食は恐ろしいけど・・・玉葱だけは・・・~

現代の食卓は荒れているらしい。 今、子どもの間に、「好きなモノだけ食べたい」症候群が広がっている。 「写真記録調査」手法で、子どもを持つ首都圏の家庭を対象に行った6000食の調査では、家族が食卓を囲んでいても子どもは全く別々のモノを食べる「バラバラ食」、子どもが好きな時間に食事をとる「だらだら食」、子どもが好きなモノだけよりどりみどり食べる「単…

続きを読む

NHKスペシャル「笑いがビジネスを変える」 ~面白くない人がいくら研究しても・・・~

日曜日の夜ってそれにしてもつまらない番組ばかり。 特に、20:00~22:00は致命的だなぁ。 全く見たい番組がない。 そんな中、見たのが『NHKスペシャル「笑いがビジネスを変える」』 タイトルは非常におもしろそう!! ってことで見てみましたが、 ”つまらない人が作った、つまらない番組” した。 このブログでも再三に渡っ…

続きを読む

NHKスペシャル「子どもの事故は半減できる」 ~過保護か、そうでないかが微妙なところ~

エスカレーターからの転落死。風呂の残り湯で遊んでいて溺死・・・。 日本では、こうした「不慮の事故」による死亡率が先進国平均の1.7倍。 14歳以下の死亡原因の第一位を、50年近く占めている。(NHK HPより)ほんと些細な親の注意力不足が引き金なんだろうが、 物理的な問題も多く抱えていることが分かった。 危険な遊具を撤去するのは簡単だ。…

続きを読む

NHKスペシャル「タクシードライバーは眠れない」 ~規制緩和・過酷な競争~

第60回文化庁芸術祭優秀賞受賞した、NHKスペシャルの再放送。 東京ではなく大阪が舞台。 昨年大阪に行った時に確かに驚いた。 5,000円を超える料金は5割引 「ええーっ!!5割引きって!!」 とてつもないことになっているなというのは、その割引率を見れば明らかだ。 簡単に現状のタクシー業界をまとめるとこうなる。 2002年…

続きを読む